1. TOP
  2. INFORMATION
  3. NEWS
  4. ソーシャルプロダクツ賞を受賞しました

ソーシャルプロダクツ賞を受賞しました

2020.03.09
NEWS

DIYA(ディヤ) がソーシャルプロダクツ アワード2020にて「ソーシャルプロダクツ賞」を受賞しました。
ソーシャルプロダクツ・アワード2020年度受賞商品

ソーシャルプロダクツ アワードの概要と受賞商品の展示販売会についてご案内いたします。



目次

1. ソーシャルプロダクツ アワードとは?
2. DIYAの評価
3. 展示販売会


1.ソーシャルプロダクツ アワードとは?

ソーシャルプロダクツの定義

ソーシャルプロダクツとは、企業および他の全ての組織が、生活者のみならず社会のことを考えて作りだす有形・無形の対象物(商品・サービス)のことで、持続可能な社会の実現に貢献するものである。

引用:一般社団法人 ソーシャルプロダクツ普及推進協会(APSP)

一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会がSDGs時代のソーシャルプロダクツの普及・推進を目的に設けられた日本で初めての表彰(推奨)制度で、2013年から始まったものです。

持続可能な社会の実現に貢献する社会性だけでなく、美味しさを含めた商品の品質、パッケージデザインなども審査対象となります。

審査2段階あり、有識者や専門家の他、一般消費者を公募して行われます。

・一次審査では、「社会性」「ストーリー」についてエントリーシートを提出しての書類選考。

・二次審査では実物を確認しながら「商品性」「販路・プロモーション」を重点に評価。

以上の審査を経て受賞となります。

2. DIYAの評価

日本の伝統を活かしたデザイン性と里山の課題に触れた社会性を評価していただいています。

審査員コメント

皮のなめしも丁寧で色合いもよく、洗練されたシンプルなデザイン。害獣の駆除と、伝統工芸の藍染を組み合わせることで、鹿革工芸品を産み出す事業は、非常にユニークで社会性が高い。野生動物による被害の問題や、林業の衰退、猟師の高齢化など、さまざまな社会的課題に気が付かせてくれる良質なソーシャルプロダクツ。里山の風景に思いをはせながら、日本の伝統を活かした商品を手に取る機会は、生活者に対して、サスティナブルな意識を芽生えさせてくれるであろう。

引用:一般社団法人 ソーシャルプロダクツ普及推進協会(APSP)

その他詳しい、受賞内容はこちらからご確認ください

3. 展示販売会

受賞商品の発表に伴い、アワード初となる展示販売会を大丸東京店(東京都千代田区)で開催しております。今回の受賞商品をご覧になっていただき、SDGs時代のソーシャルプロダクツを実際に購入いただけます。お見逃しなく!

場所:大丸東京店 9階「イベントスペース」
期間:3月11日(水)~2020年3月16日(月)
営業時間:10時~20時(12、13日は21時まで、最終日16日は19時まで)


 

 

イベントの開催状況など随時SNSでもお知らせしております。

Facebook  Instagramをはじめ、当サイトのお知らせを是非チェックしてみてください。

引き続きDIYAをよろしくお願いいたします。